大豆フィレ肉で柳川もどきを作りましょう!

【大豆フィレ肉で柳川もどきを作りましょう!】

★暑さを吹き飛ばす、夏のスタミナ料理と言えば、

 「土用のうなぎ」と「どぜう鍋」ですね(^^♪

 ウナギもドジョウも夏が旬!

☆栄養も美味しさも、ピークなので、超人気です(^_-)-☆

 前回はウナギの蒲焼きもどきを紹介しましたが、

 http://goo.gl/pIotpM

 

 今日は、動物性の食材がダメな人、

 更なるヘルシーさを求める人にもお薦めの、

 大豆プロテイン利用!

「どぜう柳川もどき料理」を紹介します(^^♪


★柳川鍋とは、開いたドジョウを笹掻きにしたゴボウを、

 みりんと醤油で煮て、卵でとじた鍋料理を言います。

 これを大豆フィレ肉で作ります!

☆国産大豆フィレ肉は、油脂分が少ないこと、

 植物性たんぱく質、食物繊維がたっぷりなので、

 腸内健康や、ダイエットなどに最適です!

★柳川鍋をご飯に載せて丼物に仕立てた料理を、

「柳川丼」と言います。

 また、肉類などをゴボウの笹掻きと共に甘辛く煮て、

 卵でとじたものを、一般的に「柳川風」と呼んでいます!

 いずれにしても、江戸時代から脈々と連なる、

 日本人の食文化なのですね(^^♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★100%国産、無添加!高たんぱく質の大豆乾燥フィレ肉!

 健康食として、今後の復興産業に貢献する食材として、

 九州産の大豆加工商品を、積極的に利用し、

 食べて応援しましょう!

フィレイメージ大

(※商品1セットにつき、500円をプールさせて頂き、

  今後の復興支援に貢献、役立てます。)

『熊本・大分支援大豆フィレギフトセット』

 http://goo.gl/mc2So7

800DSC_1714-コピー-2-300x275

『熊本・大分支援大豆プロテインギフトセット』

 http://goo.gl/sXF9PS

200gきなこ、フィレ、450gそぼろ×2

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★安心・安全な和食と大豆を、予防医学的見地から、

 最先端の視点で解説しました!

【みそちゃんおじさんの「和食と大豆とDNA(核酸栄養)

 のサイエンス」講座】(2016年7月15日改訂版)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 ☆食育が6次産業化推進にいかに必要か、

  判りやすく解説しています。

【みそちゃんおじさんの「食育と6次産業化推進の基礎講座】

(2016年7月23日改訂版)

食育&6次産業化推進センター

日本の国土は美しく、日本人は縄文の世から四季折々の自然と共存し、米と大豆を中心にした農耕で自らの命と健康を守り続けてきました。和食が世界無形文化遺産となり、その美味しさだけではなく、日本人の健康な身体と心を作るのに欠かせない、栄養に満ち溢れたかけがえのない食文化であることを、一緒になって見直し、日本の美しい国土と食の幸を皆で分かち合いましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000