10月30日、小池百合子政経塾の開塾式に
参加しました!会場は、小池都知事が衆議院
議員のときに地盤だった豊島区にある、帝京
平成大学池袋キャンパス、沖永記念ホールで
す。このキャンパスは、もともとかつて豊島
区が財政難で苦しんでいた時に、区有地を大
学誘致として売却したという、曰くつきの地
であることを知りました。
入塾希望者4827名のうち、審査合格者は
2902名。年齢幅は18才から82才。男
女比率は男59:女41と、通常に比して女
性が多いのが特長です。やはり史上初の女性
都知事誕生の影響力だと思います(^^♪
沖永記念ホールは、1000人規模の収容可
能なホールですが、今回の開塾式は、4回に
分けて実施されました。私は最終会の出席で
したが、会場は席の余裕もなく、前列からす
し詰め状態でした。
小池都知事は敢えてパンドラの箱を開け、縦
割り行政の弊害や、既得権益と議員との癒着
などの弊害を白日の下にさらし、広く日本中
に示しました。これから、抵抗勢力との、血
みどろの戦いが始まるものと予測されます。
私は、小池塾長をこの目で拝見し、言葉を聞
いて、それに立ち向かうための強い意志と、
自身に満ち溢れるオーラのようなものを感じ
ました。この塾の存在価値はまさにそこにあ
るのだと、直感することができました。
6次産業化推進の要は、縦割り行政の弊害を
乗り越え、人と人、能力と能力を横に繋げて
いくことです。この塾に学び、いろいろな人
脈と繋がることによって、閉塞気味な6次産
業化推進活動に、何らかの突破口を見出すこ
とができものと期待しています。
■□■□■□■□■□■□■□■
★食の6次産業化プロデューサー資格を取得
し、地域活性化や、衰退する1次産業事業者
の応援を仕事の一部に加えたい方!
★食育活動を通じて、高齢者の予防医学に貢
献したい方!将来を担う子供たちに対して明
るい未来を授けていきたいと思う方!
※メルマガ会員限定で、公表していないノウ
ハウや情報を提供します!
メルマガ登録はここから!
https://maroon-ex.jp/fx34730/6H4OO2
■□■□■□■□■□■□■□■
★食育&6次産業化推進センターのアフィリ
エイターになりませんか?是非国産の食応援
活動にご参加ください!
募集案内映はここから!
募集ページはここから!
0コメント