【今が旬!江戸野菜「谷中ショウガ」】

【今が旬!江戸野菜「谷中ショウガ」】

~谷中ショウガの肉巻きで酒がすすみます~

☆江戸時代、荒川区西日暮里から台東区谷

中にかけての地域(思い切り地元です(笑)!)

は水に恵まれ、排水も良く、しかも台地が

あって西日や風を避けられたので、ショウ

ガの栽培に適していたそうです(^^♪

江戸野菜認定の谷中ショウガは「盆ショウ

ガ」ともいわれ、夏の盛りの食欲増進とし

て、江戸っ子の食卓に上りました(^^♪

食育&6次産業化推進センター

日本の国土は美しく、日本人は縄文の世から四季折々の自然と共存し、米と大豆を中心にした農耕で自らの命と健康を守り続けてきました。和食が世界無形文化遺産となり、その美味しさだけではなく、日本人の健康な身体と心を作るのに欠かせない、栄養に満ち溢れたかけがえのない食文化であることを、一緒になって見直し、日本の美しい国土と食の幸を皆で分かち合いましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000