日本の漁村は素晴らしい!大分佐伯の「すりみバーガー」!

大分県佐伯市の海で捕れる新鮮なアジとエソをすり身にして作った「すりみバーガー」を紹介します!

すり身には、玉ねぎ、人参、ピーマンなどの野菜もたっぷり入っています!

大分県佐伯市は「佐伯の殿様、浦でもつ」と言われるほど、昔から漁業の盛んな地域です。

ちなみに、海辺は「久保浦・小浦・宮ノ浦・上浦・沖松浦・猪串浦..」.などなど。「浦」がつく地名ばかりです!

どんな味なのか食べてみたいですね!

(資料提供:清家 麻衣子さん)

100%国産無添加の大豆プロテインは「食育&6次産業化推進センター」から。

http://6jika.thebase.in

食育&6次産業化推進センター

日本の国土は美しく、日本人は縄文の世から四季折々の自然と共存し、米と大豆を中心にした農耕で自らの命と健康を守り続けてきました。和食が世界無形文化遺産となり、その美味しさだけではなく、日本人の健康な身体と心を作るのに欠かせない、栄養に満ち溢れたかけがえのない食文化であることを、一緒になって見直し、日本の美しい国土と食の幸を皆で分かち合いましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000