日本のご飯と味噌汁は素晴らしい!『大豆ミートそぼろとしっとり炒り卵の釜飯』& 『ふのりと新玉ねぎのお味噌汁』

【日本のご飯と味噌汁は素晴らしい!】 
 『大豆ミートそぼろとしっとり炒り卵の釜飯』&
 『ふのりと新玉ねぎのお味噌汁』


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★ご飯代表は「釜飯」です!

 釜飯の容器は、一人ご飯を炊くとき、とても重宝するって、

 知っていましたか?

 容器が入手できたので、早速、作ってみました(^^♪

 ちょうど一合のご飯が炊けて嬉しい(^_-)-☆

☆炒り卵を、固くならずに、しっとりふわっと仕上げる

 タイミングを、今日も上手にできますようにと、

 心の中でつぶやきながら、鍋の中で、

 卵を混ぜ混ぜする時間が、とても好きです(^^)/

★卵は動物性たんぱく質なので、

 炒り卵と合わせるそぼろ肉は、

 植物性たんぱく質の大豆ミートを使うのがミソ(^^♪

 ●身体の筋肉を作るのが動物性たんぱく質

 ●身体の血管や内臓を強化するのが植物性たんぱく質!

※両方をバランス良く利用することが、

 健康維持の秘訣~秘訣~(^^♪

 (資料提供:沖縄在住のMKさん)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★みそ汁は『ふのりと新玉ねぎのお味噌汁』です!

 磯の香がたまらない、海藻の入ったお味噌汁を、

 度々無性に食べたくなりませんか?

☆そんなときは、きっと、身体が必要としているんだ!”

 と、思うようにしています(^^♪

 いつも身体の声に耳を傾けて、お味噌汁を作る!

 そんなこだわりを持つことって、

 幸せなことなのだと思います(^_-)-☆

★今回使ったのは「ふのり」です!

 資料提供者、田中裕子さんの出身地新潟では、

 「へぎそば」というお蕎麦があり、

 “つなぎ”として使われています。

☆お味噌は、米味噌と長期熟成味噌を合わせました(^^♪

 更に、まろ味を出すため、

 麹の粒をすり鉢であたりました(^_-)-☆

※長期熟成味噌を加える事で、深みが増し、

 その奥深い味わいが堪らないですよ(^O^)/

【作り方】(シンプルです(^_-)-☆)

  ●出汁に味噌を入れ、あらかじめ水で戻しておいたふのりを、

  食べる直前に加えます。

 

  ●最後に薄くスライスしておいた新玉ねぎを加え、

  梅干しを吸い口に。

※磯の香りと、新玉ねぎのシャキシャキ感、

 そこへ梅干しの酸味が加わり、何とも美味しい、

 ハーモニー満点の味噌汁になりました(^O^)/

 日本人で良かった(^^♪(^^♪

【具材】

 

  ●出汁:本枯れかつお節・昆布

  ●具材:ふのり・新玉ねぎ

  ●吸口:梅干し

  ●味噌:手前味噌・長期熟成味噌

  (資料提供者:味噌汁復活委員会、

   みそソムリエ、田中裕子さん)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★大豆プロテインと和食の関係を、深堀りしましょう!

【みそちゃんおじさんの「和食と大豆とDNA(核酸栄養)

 のサイエンス」講義】 動画はこちらから。

 https://goo.gl/jWJLlu

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

★100%国産、無添加!遺伝子組み換えでない、

 高たんぱく質の大豆乾燥フィレ肉!

 

☆健康食として、今後の復興産業に貢献する食材として、

 九州産の大豆加工商品を、積極的に利用しましょう!

(※商品1セットにつき、500円をプールさせて頂き、

 今後の復興支援に貢献、役立てます。)

『熊本・大分支援大豆フィレギフトセット』

 http://goo.gl/mc2So7

『熊本・大分支援大豆プロテインギフトセット』

 http://goo.gl/sXF9PS

食育&6次産業化推進センター

日本の国土は美しく、日本人は縄文の世から四季折々の自然と共存し、米と大豆を中心にした農耕で自らの命と健康を守り続けてきました。和食が世界無形文化遺産となり、その美味しさだけではなく、日本人の健康な身体と心を作るのに欠かせない、栄養に満ち溢れたかけがえのない食文化であることを、一緒になって見直し、日本の美しい国土と食の幸を皆で分かち合いましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000