【日本の食は素晴らしい!小松菜と玉ねぎ入りツナマヨと「ジャガイモの甘辛煮】

今日の日本のおにぎりは「小松菜と玉ねぎ入りツナマヨ」です!

長崎県長与町のオリーブオイルで

小松菜と玉ねぎを野菜の甘みが出るように炒め

ツナと一緒にマヨ和えしました!

資料提供 稲益智佳子さん

もうひとつは「ジャガイモの甘辛煮」です!

久留米市にある料亭「石兆亭」の女将、石井眞澄さんの手作りの作品!

石兆亭特製のこだわりコロッケの材料となる「赤ジャガイモ」は、まるで見た目はサツマイ

モのような赤い皮が特徴で非常に人気です!自然な甘みが素晴らしい風味が楽しめます!

石兆亭名物「赤ジャガコロッケ」はここから

http://sekicho.jp/SHOP/S0005.html

みそちゃんおじさんのブログ。 http://goo.gl/eKv1qw

食育&6次産業化推進センター

日本の国土は美しく、日本人は縄文の世から四季折々の自然と共存し、米と大豆を中心にした農耕で自らの命と健康を守り続けてきました。和食が世界無形文化遺産となり、その美味しさだけではなく、日本人の健康な身体と心を作るのに欠かせない、栄養に満ち溢れたかけがえのない食文化であることを、一緒になって見直し、日本の美しい国土と食の幸を皆で分かち合いましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000