コメと大豆!
日本のおにぎり&味噌汁は素晴らしい食文化です(^O^)/
「もやしと豚ひき肉ナムル風炒め」です。
もやしとひき肉をごま油・醤油・酢・ラー油でナムル風に炒めました!
ゴマの香りの後に爽やかな酸っぱさとピリッと辛みがお口の中に広がります(^O^)/
(資料提供:稲益智佳子さん)
味噌汁は「100%植物性特製つくね入りのけんちん風」汁です!
今回は出し汁を主として味噌は少量で隠し味にしました。
けんちん汁はもともと日本独特の精進料理であり、動物性のものは使用しないもの。
でも育ち盛りのお子さん達のためボリュームを出したいとき、大豆のそぼろ肉がパワーを発揮します!
今回は大豆そぼろ肉で作った特製つくね入りにしました(^O^)/
けんちんは野菜たっぷりにしてヘルシー感満点!大根・人参・ごぼう・こんにゃく・里いも・油揚げ。
風味づけでスーパーきなこも少々(^O^)/
【特製つくねの作り方】
(材料:例)大豆そぼろ100g(煮て戻すと400g以上になります)・人参みじん切り80g・卵1個・レンコン200g・ネギ1本・小麦粉50g・ベーキングパウダー小1・片栗粉大2・スーパーきなこ大1・塩、コショウ少々・オリーブオイル少々
(作り方)大豆そぼろは5分程度煮て戻し、良く水を切っておく。レンコンはビニール袋に入れすりこぎで叩く。材料を全部ボウルに入れ、良く練り一口大に丸め、フライパンで焼きつける
(資料提供:大平恵子さん)
筋肉や運動に役立つ動物性のタンパク質と血管や内臓を強くする植物性のタンパク質をバランスよく摂取して、病気になりにくい免疫力の高い体つくりを心掛けましょう\(^o^)/
大豆そぼろの情報は「食育&6次産業化推進センター」から
0コメント