【日本のおにぎりと味噌汁は素晴らしい!
「自家製佃煮と梅干しのごま風味和え」&
「姫皮のお味噌汁」】
★おにぎりは「自家製佃煮と梅干しのごま風味和え」です!
あっさり風味の花かつおと昆布の佃煮と、
ちょっぴり酸っぱい梅干しを、
こってりごま油でサックリ和えるのがコツです!
☆さっぱりなのに、コクのある風味に仕上がります(^O^)/
今日は全国的に春の嵐になりそう…
しっかり食べて頑張りましょう!
(資料提供:稲益智佳子さん)
★お味噌汁は「姫皮のお味噌汁」です!
タケノコの姫皮といったら、香川県の琴平!
「こんぴらのたけのこ」ですね(^O^)/
中身はオーブンで蒸し焼きにして食べましょう!
そして、お楽しみの姫皮は、朝のひと椀に(^O^)/
新刈りワカメと、木の芽で、
☆☆☆春~~~~~!☆☆☆
【具材】
●筍(香川県琴平産)
●わかめ(鳴門産、新刈り)
●吸口:木の芽
●だし:日本酒、昆布水出し汁
●味噌:(仙台産、ごえんそ味噌)
(資料提供:平山 由香さん)
※【姫皮ってなあに?】
「姫皮」はタケノコの内側の薄く柔らかい皮の部分で、
非常に美味です!
その名の由来は、幾重にも重なる姿が十二単に
例えられたからだとか。
それでは、どこまでが姫皮なのでしょうか?
一番外側の産毛のある皮も、根元付近はやわらかく
食べられます!
皮を数枚ずつまな板に並べ、根元のほうから柔らかい
部分を包丁で刻んでいき、
包丁の刃先に硬い感じがしたらストップ!!
ひと手間かかりますが、柔らかな姫皮はタケノコの
貴重な醍醐味ですよ(^O^)/
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽
100%国産無添加食品
「食育&6次産業化推進センター」
0コメント